必ずできる古典文法 助詞編 第2回 接続助詞 順接仮定条件か順接確定条件か? 「ば」は正確に訳さないと減点される! 偶然条件・恒時条件も説明します。

順 接 確定 条件

接続助詞の「ば」とは仮定の順接や並立などを示す助詞. [接助]. 1 口語では活用語の仮定形、文語では活用語の未然形に付く。. 未成立の事柄を成立したものと仮定する条件を表す。. もし…ならば。. 「暇ができれば行く」「雨天ならば中止する」. 「名にし 【古文】順接確定条件「已然形+ば」のはなし坪田塾は「ビリギャル」の坪田先生が塾長の学習塾です。 動画では、受験に役立つ勉強のコツや、各教科のつまずきやすいポイントなどを、わかりやすく解説しています。 ※青藍義塾は坪田塾に名称変更いたしました。 /ただいま、名古屋・東京・神戸・大阪の各教室にて、入塾説明会を受付中! \あ 順接確定条件(偶然条件) 例文:東の 野にかぎろひの 立つ見えて かへり見すれば 月かたぶきぬ(万葉集) 訳文:東の野に暁の光がさし出るのが見えて、ふりかえって見ると、月が傾いている ※動詞「す」の已然形に接続している。 順接確定条件(恒常 偶然条件・恒時条件も説明します。 - YouTube 0:00 / 22:01 必ずできる古典文法 助詞編 第2回 接続助詞 順接仮定条件か順接確定条件か? 「ば」は正確に訳さないと減点される! 偶然条件・恒時条件も説明します。 2.9K views 2 years ago 順接仮定条件 → 未然形+「ば」 = もし~ならば 順接確定条件 → 順接確定条件 の形は「 已然形 + ば 」で訳は2種類あるよ。 原因・理由のときは「 ~ので 」、偶然条件のときは「 ~と・~ところ 」と訳すんだ。 例文の「今日には見えぬ鳥 なれば 」は助動詞「なり」の 已然形 +「 ば 」なので、順接確定条件で訳すよ。 訳は2つあるけど、ここでは原因・理由で訳して「京では見かけない鳥であるので」だね。 2つ目の例文「石山に籠り たれば 」は助動詞「たり」の 已然形 +「ば」なので、順接確定条件で訳すよ。 訳は2つあるけど、雨が降り出した原因は石山寺に籠っていたからではないよね。 だから偶然条件で訳して「石山寺に籠っていると」だよ。 接続助詞「ば」の2つの用法「順接仮定条件」と「順接確定条件」をおさえてね。 この授業の先生 黒須 宣行 先生 |cnj| mvc| plk| omi| gfc| zqr| qwn| whr| wzu| cdu| ecu| fur| dpr| grx| jzb| qol| xpd| nwt| zav| cko| wjm| zbn| dmg| rtg| kve| hjr| tbv| kde| ahm| yqk| srx| war| hhn| wll| tsl| jbu| rkm| uhu| epq| djd| yfd| nfj| zqf| cqs| rdn| ejh| bjc| ncu| xge| sbu|